投稿日:2008-12-17 Wed
今日は朝から歯医者さんにいてきました~
親知らずの詰め物が取れちゃって。。。
詰め直してもらうつもりが、抜いちゃう決心を・・・
麻酔が効く間、前に抜いたときのことを思い出して
(この時がかなりPTSDになりそうなくらい、悲惨でした・・・)

なんで今!ってブルーになりながら

でも、抜いたら先生の言うとおり、多分五分で抜けました~
お店をしたら歯医者もなかなかだし、よかった!
その後、日本語ボランティア。
イギリス人のエマに教えてるのだけど、
エマのママから、素敵なプレゼント。
シャドーボックスでけーきやさんが作ってあるのだけど
なんと、窓の向こうに笑顔の私が

イギリスからわざわざ送ってくれて・・・めっちゃうれしい~
その後、懐古亭に寄ったら、
フラメンコのリオデユラのみんなが。
まぃまぃ堂、23日に内輪のお披露目会するのって言ったら、「踊らせて~」って。
そういうことはあきらめてたから
うそみたいな申し出に、うれしすぎです

その後、看板の打ち合わせやお菓子を置いてもらうなど楽しく話してゆっくりしすぎて
焦り気味にばたばた帰ったら、薄暗い現場が朝と変化無し・・・
「あれ?明後日保健所なのに・・・換気扇も流し台の排水パイプもトイレも・・・」
監督に聞きたら、部品がなくって取り寄せてもらってるらしい・・・
でも、「パイプないけど洗い物していいよ!」って言われたから
「出来ることやっとかな、おひろめ会に会にまにあわんやん!」って
急にあせって、ステンレスの台やそのほか器具を無理やり洗っちゃいました~
パイプ、えらいですよ~
パイプがないと、キャンプ場みたい

そんな発見もしながらも、やや悲しくなってきて洗い物断念

でも、塾に甥っ子送った帰りによった「城下町を考える会」の会合によって
みんなの励ましとあたたかい紅茶とお菓子いただいて、元気になっちゃいました~
本と感情って単純すぎ、変わりやすいよね~としみじみです。
でも、やっぱりお菓子やお茶は元気をくれるみたい。
そんなお菓子と場所をつくっていきたいですね~
スポンサーサイト
△ PAGE UP