投稿日:2012-08-29 Wed
ただ今展示中の バルセロナ_どっこいせのあらいあつこさん初めてお会いした時に なにをしてるんですか?ってきいたら
「コミュニケーションアート」と言われました。
「コミュニケーションアート」???とかなり?[ハテナ]な感じでしたが
あらいさんの作品を見るうちにかなり納得♪
難解な感じでなく かなり楽しいアート。。。
いろんな地方…たとえば熊野古道にいって古道ならぬ熊野今道をワークショップを通じて作品にしたり
スペインの田舎のさびれた温泉の洗濯場が活気と笑いで包まれたり
バルセロナの市場と箕面の市場がつながったり…
アートが美術館やギャラリーなどの一部の人には遠い場でなく
まちとアートが、ヒトとアートがつながって
笑顔が生まれるような、そんな作品をつくられてます
そんなあらいさんの作品を聞きながら
いっしょにまちが楽しくなるようなことを考えてみませんか??
(あ、もちろん、一緒でなくてもいいですよ(^^ゞ(笑))
あらいあつこ まちとヒトがつくる アート
9月8日(土)19:30~ (2時間程度)
参加費 700円 あらいあつこさんの名所ガイドとお茶付きです
どうぞ、ぜひごさんかくださいね~
【あらいあつこさん プロフィール】
美術家。京都府福知山市大江町出身。スペイン、1994年よりバルセロナ在住。
グラフィックデザイン、絵画などを学んだ後、スペインに渡西。バルセロナで彫刻をはじめ視覚メディアを使った空間芸術をマッサナ美術学校で学ぶ。バルセロナのアートセンター、アンガールでのレジデンス制作をきっかけに欧米日本各国でアーティスト・イン・レジデンスに参加し活動をおこなう。 一人ひとりの価値観や場所の持つ意味、そこにある物語に光を当て、人とのコミュニケーションを道具とし、写真、映像、デザインなど様々な媒体を用いて制作。特に住民参加型アートプロジェクトを中心に手がけている。
スポンサーサイト
△ PAGE UP