投稿日:2009-06-27 Sat
まぃまぃ堂でのキャンドルナイトの様子をご報告します~
わかさ生活のつねちゃんとエリナさんのムーミンの読み聞かせ。
ムーミンがお話しするとこは、エリナさんがフィンランド語でお話してくれます。

初めて聞く、フィンランド語にちびっ子から
「あれ、英語?」初めにフィンランド語でって、いったやん~
でも、ちっちゃい時は外国=アメリカ、外国語=英語って思ってるかも・・・(^_^;)
せっかくだから、エリナさんに「こんにちは」と「ありがとう」を教えてもらいました。
「こんにちは」は「ヘイ」
「ありがとう」は「キートス」だそうです~これで、フィンランド行っても大丈夫(^^)v
続いて、「ひなたぼっこ」の古ちゃんと中井ちゃんが、
3匹のヤギのがらがらどんをピアノを引きながら読み聞かせ。

ピアノの古ちゃん、めっちゃ軽やかにピアノを奏でながら、トロルを熱演。
きれいなピアノの音と、恐ろしい地の底から響いてきそうなトロルの声のギャップ・・・
この人たち、すごいな~としみじみでした
夜の部、薄暗い明かりの中
「ひなたぼっこ」の4人の腕の見せ所。
フルート、ピアノ、読み聞かせ、お話とそれぞれの役割分担ばっちりです

一曲目のフルートとピアノ演奏中、この一ヶ月、駆け足で準備して
いっぱいの人に助けてもらって今日を迎えられた幸せに
曲を聴いてたら涙が出てきちゃいました・・・
「はちどりのひとしずく」も演奏つきで、ジーンでした
今回ソロデビュー(?)の「ひろよとウクレレ」のひろよちゃん。
お父さん、お母さん、お友達も来てくれて会場はいっぱいです
うくれれの音にひかれて、商店街をあるく人も覗いてくれます

通りかかりの、いつも自転車二台で見かけるモルモン教(多分・・・)のお兄さん。
「よかったら、中で聞いてくださいね!」なんて声かけて入ってもらったら
なんとそのおっきな背中にちっちゃなかわいいうくれれが!!
なんと、偶然。
次回は「ひろよとうくれれとモルモン教のお兄さん」かな?
一日、ゆっくり、ゆったり、まさにスローな時間をみんなで楽しめたまぃまぃ堂でした~
来てくれた小学校高学年の男の子。
このごろは大きくなって、ちょっと反抗期気味だけど
ゆったり時間を一緒に過ごしたからか、
その後久々手をつないで歩いてくれたの。
きっと、この穏やかな雰囲気がそうしてくれたのね・・・って
お母さんからうれしいご報告いただきました。
まさに、スローな時間が家族の距離を近づけてくれたの。
そんな場に一緒にいれて、ほんと幸せでした(^^)
スポンサーサイト
△ PAGE UP