投稿日:2009-03-27 Fri
雛あらしのイベントとして今度の日曜日、3月29日に丹波生活衣館にて
「みんなのおひなまつり」があります。
(丹波生活衣館 いったことありますか?
福知山にいらっしゃった丹波木綿などを収集されてた河口さんのコレクションや
その他の着物など、その時々で様々なテーマで展示をされてます。
そのほか、手織りで小さな花瓶敷を織らせてもらえたり
オススメなところです)
「みんなのおひなまつり」
3月29日(日)OPEN:1時~5時
丹波生活衣館にて
参加無料(なんと、コンサートの前かな?雛あられと白酒の振る舞いもあります)
・お雛さま展示、手づくりお雛さま・お雛さまぬりえコーナー
(フィルムケースのお雛さまを無料で作れたり
材料費で、ちりめんの吊り雛つくりを体験できます)
・みやびを楽しむ、雅楽の演奏
(天理教の方の演奏です。とても豪華な衣装で、雅楽の楽器を持ってられると
それだけで、この世の人でないようです(変な表現?)
音楽の教科書で見たような
色々な珍しい楽器の音が重なって、とても気持ちのよい演奏です)
・蓄音機ひな祭りコンサート
(城下町を考える会のメンバー 中村先生のLPコレクションです。
このデジタルな時代に、めっちゃ針!って感じの蓄音機から流れる音楽。
とってもアジがありますよ)
あと、お時間があったら、ぜひ治水記念館も覗いてください。
古い建物に、江戸時代の享保雛が展示されてるらしいです。
この施設、洪水のときに荷物を上の階に運ぶ滑車がついてたり
昭和28年の大洪水経験者と思われる年配の方から丁寧に説明いただいたり
オススメの施設です~
スポンサーサイト
△ PAGE UP