投稿日:2008-09-14 Sun
イベントの紹介といいながらイベントのご報告です~

今日は福知山の萩のお寺「養泉寺」さんで
アコーディオンのかとうかなこさんコンサートがありました。
このお寺は、毎年萩の季節にクラフト市や今アートをしてくださる
大好きなお寺です。
ご住職も日本画を描かれたり彫刻をつくったり・・・

お寺の山門では、かわいいお地蔵さん(あれ?ご住職の作品ですっけ?)と
かえるがお出迎えです。

白と桃色(萩なのに、桃色って変かな?)の萩の満開の中
虫の声とともにアコーディオンの演奏、とってもよかったです~
関西弁のかとうさん、トークもとても楽しく、楽しい方。
写真のアコーディオンは、「おばあちゃん」という名(彼女はそれぞれのアコーディオンに
名前をつけてました

1920年代のとっても年代モノ。
ボタンも貝でできたり螺鈿のような模様があって
とても繊細で美しい姿と音で、聞いてたらあまりの美しさにうるうるしてしまうほどでした


丁度、十五夜だったので、お団子とサトイモ、秋の収穫をお供えしました。
お寺では、毎年十五夜にお団子とサトイモをお供えして
お月様にお経をあげられるんですって

日本らしい、素敵な習慣ですね
スポンサーサイト
△ PAGE UP